清風情報工科学院 デザイン・コンピュータ学科 >
教育理念・学校沿革
教育理念・学校沿革
教育理念

- 達成力を育て、自信と喜びを与える学校
- 社会から安心・信頼・尊敬される人材を育てる学校
- 徳・健・財を兼ね備え、世直しに取り組む人物を育てる学校
- 教育を通じ教職員が使命を達成する学校

- 正しい判断力を育成し、鋭い断行力を養うこと。
- 先祖伝来の信仰を中心に敬神崇祖の念を養い、信仰心を確立し、
信念と不屈の精神力を身につけること
- 常に節制を守り、体力の練磨向上を計り、徹底した精進努力をすること。
- 礼節を重んじ、父母を大切にし、先祖に感謝し、年長者や先生を尊敬すること。
- 素行を正しくして、常に正確な予算生活の実行者となること。
- 常に自利利他・福の神のコースを脱線せぬよう心がけ、急がず・息まずの心構えで、勤勉努力を続けること。
学校沿革・清風グループ年表
清風学園(高等学校・中学校)
- 1932年
- 大阪電気学校(電気科)設立
- 1948年
- 学則改革により浅香山高等学校(電気科・普通科=男子のみ)となり、中学校併設
- 現在地(大阪市天王寺区石ケ辻町)に移転
- 1949年
- 学校名を浅香山より「清風」と改称
- 清風高等学校第1回卒業式挙行
- 1951年
- 私立学校法にもとづいて、学校法人清風学園と改組
- 1963年
- 姉妹校 清風南海高等学校(普通科男子のみ)開校
- 1971年
- 高等学校に理数科を設置
清風南海学園(高等学校・中学校)
- 1963年
- 高石市綾園に清風南海高等学校(普通科男子のみ)開校
- 1983年
- 中学校を併設開校
- 1999年
- 中学校男女共学実施
- 2002年
- 高等学校男女共学実施
オージー総合学園(専門学校)
- 1988年
- オージー総合学園 オージスコンピュータ学院
専門学校設立 大阪府認可を受ける(大阪ガスグループの(株)オージス総研)
清風明育社(IT専門学校・大学編入専門学校・日本語専門学校)
- 2001年
- 清風学園専務理事 平岡龍人が理事長に就任
- 校名を清風情報工科学院に変更
- 2002年
- シドニーウエストインターナショナルカレッジ
SWIC/ジョージタウン大学と提携開始
- 社会人向けコースのキャリア情報技術学科設立(キャリア専攻科)
- 2003年
- 清風情報工科学院第1回卒業式挙行
- 日本語科増設
- 大阪電気通信大学と提携開始
- 大学編入コース募集開始(総合編入学科)
- 2005年
- JSS工科学院(インド)と提携開始