岡本 妃夏さん
デザイン・イラスト専攻
Webビジュアルデザインコース2年
趣味は音楽を聞くこと。
将来はWebコーディングを仕事にしたい。
デザイン・イラスト専攻
Webビジュアルデザインコース2年
趣味は音楽を聞くこと。
将来はWebコーディングを仕事にしたい。
なぜ、清風情報工科学院に決めたのか
高校では普通科に通っていましたが、やりたいことが見つからず、2年生まで進学するか就職するかも決められていませんでした。
そんなとき、高校2年生の秋に清風情報工科学院の広報の先生が学校紹介に来てくださり、その出会いをきっかけに清風情報工科学院を知りました。
先生の説明を聞いて、パソコンやデザイン、コーディングの話に興味が湧き、その後すぐにオープンキャンパスに申し込みました。
実際にオープンキャンパスに行くと、在校生の先輩と話す機会があり、気になることや学校生活についてたくさん質問ができました。体験授業では、先生がとても優しく教えてくださったのを今でも覚えています。
また、選考の結果によっては入学金が免除になる制度があり、他の学校に比べて金銭的な負担が軽くなる点にも魅力を感じました。
こうした経験を通して、私は清風情報工科学院に入学を決めました。
学校生活ついて
学校では、友達と毎日楽しく過ごしています。クラスが同じなので、お昼ご飯を一緒に食べたり、休みの日に出かけたりすることもあります。
普段の授業では課題が多いですが、わからないことや悩みがあれば友達や先輩、先生にすぐ相談できる環境が整っているので、困ることはありません。
友達と相談しながら個人制作を進めたり、グループ課題で協力しながら取り組むなかで、デザイン力はもちろん、「自分のデザインについて考える力」も成長していると感じます。
教室で制作している時間が多いですが、自分の企画をクラスメイトの前で発表するなど、作ったものを見せる機会も多く設けられています。
また、フィールドワークで学校外に出て、キャンペーンや商品の調査を行う授業もあり、「見る力」も磨けていると実感しています。
制作・発表・調査と、さまざまな学びを通して、楽しく充実した学校生活を送っています。
できるようになったこと
入学する前は、Webサイトのコーディングに触れたことがなく、デザインの基礎知識もほとんどない状態でした。
でも、入学して1年以上が経った今では、「こうしたい」と思ったデザインを少しずつ表現できるようになってきたと実感しています。
特に、コーディング面での成長を強く感じています。
最初は操作も、使う言語もまったく分からず、わからないことを調べても説明の意味が理解できずに戸惑ってばかりでした。
けれど今では、好きなレイアウトをある程度自分で再現できるようになり、調べた内容も大体理解できるようになりました。
もちろん、デザイン面でもコーディング面でも、まだまだ理解できていないことはたくさんあります。
でも、この調子で勉強を続けていけば、もっと深く理解できるようになるはずだと、自分に期待しています。
今後の目標
今後は、もっとコーディングの力を伸ばしたいと思っています。
理由は、コーディングができるようになると、自分の世界観を自由に表現できると感じているからです。
私の中にある「理想の景色」を、自分の手で生み出してみたいです。
SENPAI LEARNING
i清風を選んだ理由は?学校生活は楽しい?
気になるあれこれを、先輩たちに聞きました。