Student Work
i清風の学生作品

MIDIモン
音楽で使われる信号(MIDI信号)をコントロールして、スマートフォンやパソコンから音を出せるドラムマシンを自作しました。
配線や回路をシンプルにすることで、コンパクトかつ扱いやすい設計にしています。

Work & Conncet
学生と企業の採用担当者をつなぐマッチング型ポートフォリオサイトです。
学生は、自身の作品や人柄を動画などを通じて投稿・発信し、採用担当者に直接アピールすることができます。
一方、採用担当者は、自社に合った人材を検索し、スカウトすることが可能です。

GROW UP
IT分野未経験の人が通勤通学中にスマホで手軽に勉強できるアプリです。
主な機能として、プログラミングによく使われる英単語クイズや、ITパスポートの過去問クイズ、自分で作れる単語帳を作りました。
また、モチベーション向上のためにランキング機能を作りました。

Camel Check
学校生活に役立つ機能を備えたアプリケーション。
出席管理、履修登録、お知らせ、教師との連絡まで1つのアプリで完結することができる。
ウィジェットで楽に授業確認やお知らせの既読機能も搭載している。

With U
この作品は音声で操作できます。
「今何時?」と尋ねると「8:00です。」と返事して、スクリーンに時刻が表示されます。
「今日の天気は?」と尋ねると「晴れです。」と返事をして、天気のイラストが表示されます。
音声で移動もします。「前へ」と言えば前進。「右へ」と言えば、右に回ります。
WIFIを活用して、スマホからラジコンのように動かすこともできます。

KMK
「何か作って販売したい」若者達から、アイデアを募集して、ものづくり企業が多く集まる大阪市大正区の企業と繋いで商品化するプロジェクトを想定して制作したWebアプリです。
ITに詳しくなくても、気軽にアイデアを投稿できるフォームと、アイデアがカタチになった商品を販売するECサイトが主な機能です。
地元に根差した企業のアピールと街おこしにも繋がればと制作しました。
行政のご担当者にプレゼンテーションもして、高い評価を得ることができました。

Up color
学生・教員・企業で情報をやりとりできるWebアプリケーションを制作しました。
学生側は学生同士の連絡やタスク管理、スケジュール管理、企業に対するアピールができ、教員側は連絡事項の一斉送信や進捗管理ができます。
1年次の進級制作を振り返った時に、先輩と気軽に交流できる場所がほしい!来校企業にもっとアピールしたい!と言う思いがあり制作に至りました。

子プター
ドローンの仕組みを把握するために、ラジコンヘリを分解、その部品を利用して二重反転機構を再現して自立飛行できるようにしました。

無線ゴミ箱
接触感染の恐れがある医療現場などで、ゴミ箱に触れることなく廃棄できるようにと考えて制作しました。 100均のゴミ箱に車輪とモーターとセンサーとマイコンを取付、自作ソフトでスマホからBluetooth制御が可能です。

ステッパーくん
ゲームばかりして、体重が気になるあなた!ゲームをしながら身体を鍛えてみませんか?使わなくなった健康器具をゲームコントローラーへとリサイクルした作品。